アグリパーク

つくる・育てるなど農業の本格的な教育ファームと農業の担い手育成の場

  • HOME
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー

体験プログラム

農産物の加工に興味がある方

アグリパークでは、農家の方々を中心に食品加工技術や商品化の指導を行い、6次産業化への取り組みを支援するため、食品加工支援センターによる様々なプログラムを用意しております。

研修講座による食品加工技術習得支援

座学の講座、センター内加工機器による実地講座を通して、農業の6次産業化を推進します。
地元農産物の付加価値向上を支援します。

地元農産物を使用した新商品開発支援

地元企業や学校等と連携し、地元農産物を使用した新商品の開発を支援します。
地元農産物の知名度向上・消費拡大を推進します。

食品加工講座プログラムについて

食品加工支援プログラムはコチラ

イメージ

受講者要件

  • 新潟市内の農家(優先)
  • 新潟市の農産物を使用して商品化を目指す個人や各種団体
  • 新潟市の農産物を使用して6次産業化を推進する個人や各種団体
  • 新潟市の農産物を使用して加工を学びたい障がい者、新潟市以外、新潟県外 及び外国人の個人や各種団体
  • 新潟市の農産物を使用して農産物加工に関する研究・教育を行う大学、専門学校、高校の教育機関及び学生
  • その他妥当と認めた個人及び各種団体

1.加工基礎習得のための実習講座の種類

①各種惣菜

②ドレッシング、ソース、ジャム

③チーズ、ヨーグルトの乳加工等

④ほし柿、ほしイモ

⑤パン、ケーキ、洋菓子

⑥各種健康食作り

⑦麺作り、味噌仕込み

⑧米粉加工品

⑨ソーセージ、スモーク加工

⑩野菜・果物の乾燥、ペースト加工

2.商品開発のための座学講座の種類

①食品衛生講座

②製品表示講座

③パッケージデザイン講座等

講座時間について

講座時間は、原則として13:00~16:00です。

      

実習講座では、作業着への着替えのため 12:45までにセンターへ来場してください。

     

申込み方法

電話またはFAXにてお申込みください。

お申込み先:

食品加工支援センター  

TEL.025-378-2158

FAX.025-378-2167

受講料金およびお支払方法

受講料は、各講座プログラムにより異なりますので、下記のバナーよりご確認ください。

※受講料には、試験・試作用原材料、作業靴、作業帽子等が含まれます。

お支払は、講座当日、センター受付時に現金でお支払いください。
       (口座振り込みをご希望の方は、事前にご相談ください。)

食品加工支援プログラムはコチラ

講座開催日以外の日時の、機器利用について

講座での使用しない時には、加工品の試作・生産を目的として加工機器をご利用いただくことが可能です。

機器利用者要件

  • 新潟市内の農家(優先)
  • 新潟市の農産物を使用して商品化を目指す個人や各種団体
  • 新潟市の農産物を使用して6次産業化を推進する個人や各種団体
  • 新潟市の農産物を使用して加工を学びたい障がい者、新潟市以外、新潟県外 及び外国人の個人や各種団体
  • 新潟市の農産物を使用して農産物加工に関する研究・教育を行う大学、専門学校、高校の教育機関及び学生
  • その他妥当と認めた個人及び各種団体

確認させていただく事項

  • 加工原料となる野菜・果物の品目・種類
  • 希望する加工の種類(ソース、ジャム、乾燥、製粉、冷凍など)
  • 加工機器の使用経験等
  • 商品開発及び販売意志の有無

加工機器利用可能日について

講座プログラム日程や他の加工利用状況を確認のうえ、ご利用日を決定させていただきます。

加工機器利用料のお支払いについて

お支払は、講座当日、センター受付時に現金でお支払いください。
(口座振り込みをご希望の方は、事前にご相談ください。)

      

詳細は食品加工支援センターへお問い合わせください。

TEL.025-378-2158

食品加工支援センター

PAGE TOP

PAGE TOP

お問い合わせは各担当施設へ

[クラブハウス]
TEL.025-378-3109
FAX.025-378-3096

[食品加工支援センター]
TEL.025-378-2158
FAX.025-378-2167
MAIL.kakou*niigata-aguri.com
(マーク*を@に変えて送信してください)

[体験畜舎]
TEL.025-378-1440

[やさい工房 あぐりDining]
TEL&FAX.025-362-5858
定休日…原則 毎週水曜

[直売所 にいがた村]
TEL.025-362-5889
定休日…原則 毎週水曜